タクドラ勤務の実際

スポンサーリンク
タクドラ勤務の実際

元タクドラが選ぶ大阪市内の車中泊・休憩スポット4選

隔日勤務も含めて夜勤でタクシーに乗務するとき、意外に悩むのが「どこで仮眠するか」です。ちなみにこの某J●Nタクシー、車内広々のくせにフルフラットにはなりません。とっても寝にくかったです。腰も痛いし。あとお尻も(以下ryひと昔前なら適当にその...
タクドラ勤務の実際

タクドラの長すぎる一日【隔日勤務のリアル】

隔日勤務が体にやさしい働き方って、誰が言ったんだよ・・・(マジでJAR●案件ですわこの業界に入るとき、一番悩んだことが「隔日勤務(かくじつきんむ)」という謎の変則シフトでした。一般的な夜勤とも大きく異なるこの変則シフト、実際のところはどうな...
エピソード

タクドラに年末年始はない

今年もまたこの季節がやってきましたね、年末年始という鬱ステージが・・・繰り返しますがタクドラの「賞与」は賞与ではありません。ただの歩合の後出しです。最初から給与でくれ。じゃなきゃ利息つけてもらわないと割が合わん。。。世間は冬のボーナスだブラ...
タクドラ勤務の実際

タクドラは不自由業です

よくタクドラは自由な働き方ができる仕事の代名詞のように言われます。確かに出庫すれば上司もいないし、流しで空車状態なら次の交差点で右に曲がるも左に曲がるも自由、いつのタイミングでどれだけ休憩を取るかも基本的には自由です。いやだから今どきこんな...
タクドラ勤務の実際

それでも言う!新卒タクドラは絶対NG

長かったコロナ禍も過ぎ(たかどうかは分かりませんが)、その反動で都市部などではタクシーへの需要が増えています。一方、コロナの時期に退職が続いたため運転手は不足しており、特に外国からの来客が戻って来た観光地などではタクシーの台数が足りなくなっ...
タクドラ勤務の実際

さよなら55割

前記事でも書きましたが、現役時代、あれほど苦しめられた諸悪の根元がついに廃止されました。予想よりかなり早かったですね。。。この悪制度には本当に苦しめられました。普通の地域なら大歓迎の長距離のお客さまも、この悪法ゆえにドライバー目線では正直「...
タクドラ勤務の実際

【大阪タクシー】55割廃止するってよ【謎制度】

ネットニュースでこんな記事が流れていて、そういえば大阪のタクシー業界ではいまだにこんなクソ制度があったのを思い出しました。。。なじみのない方には何のことやらピンと来ないと思いますが、大阪のタクシーでは長らく「55割(ごーごーわり)」というク...
タクドラ勤務の実際

タクドラになって失ったもの

どんな仕事でも外からの印象と実際のギャップはあるものですが、タクシードライバーというのは特にそのギャップが大きい仕事だと思います。求人サイトには基本的にいいことしか書いてません。自分で調べるリテラシーのない人はどこへ行っても資本家の養分にな...
タクドラ勤務の実際

タクドラに「ボーナス」はありません

またボーナスの季節がやってきましたね。もらえるかもらえないか、それが問題だ・・・世の中でどのくらいの人がボーナスの恩恵を受けているのか知りませんが、タクドラにとって車内で聞かされると地味に一番気が滅入るのがボーナスの話題です。もちろん最近で...
エピソード

こんなタクドラまだおるんかいな

最近は大手・中小問わずタクシーでそんな無茶苦茶ひどい接客をする運転手に当たることは少なくなったと言われています。それでもたまに今どきあり得ない接客されたりします。くじ運悪いんでしょうかね・・・特に都心部の大手系などでは接客の言葉遣い一つ一つ...
スポンサーリンク