タクドラという職業の終焉

何か最近やたらとタクシーがらみの事故のニュースを目にするのですが、気のせいでしょうか? 夏になると増える気がしますが、なんでなんでしょうね?

最後のは少し古いですが、きっとこのドライバーの方も相当無理して仕事してたんでしょうね・・・

もちろんタクドラは走れば走った分稼げます。特に今はインバウンド需要も盛り返し、私がやっていた時期などとは比べ物にならないくらい稼げている方も多いんじゃないでしょうか。

ただ多く稼ごうとすればするほど、その分事故や違反のリスクも比例して増えるのがこの仕事の避けがたい宿命です。

また仮にそれをスキルや経験値でうまく潜り抜けたとしても、「隔日勤務」という人間の自然な生活リズムを無視した勤務による健康へのダメージはごまかせません。

1年2年でどうにかなることはなくても、5年10年と続けるうちに見えないところで体にダメージが蓄積し、健康はじりじりと損なわれていきます。

というかよほど普段から健康や運動に気を付ける人以外、大半の人は数か月もしないうちウエストのサイズとか肌荒れとか目に見える勢いで劣化します。アラフォー以上の劣化具合ときたら、もう。。。

そんでもってこれ、自動運転。まだまだよその国の話だと思って油断してたら、そう遠くない未来に痛い目を見ることになるかもしれません。

今は遠い国の出来事のようでも、日本の行政って一見保守的なようで、政財界の利益になることに関してはめちゃくちゃ迅速だったりします。

今のところ業界団体は自動運転の導入にも表向き慎重なようですが、本音の部分ではタクシー会社は何も困りません。困るのは末端のタクドラだけです。

むしろ資金力のある大手にとっては人件費を圧縮して会社の収益機会を拡大する絶好のチャンスです。自動運転を導入できれば人間と違って賃金だの労働条件だの労基に言われることもないし、隔日勤務はおろかメンテ中を覗いて24時間連続稼働させることだって余裕ですからね。

ライドシェアにしても表向きは雇用うんぬん言ってましたが、ふたを開けてみれば何のことはない、なし崩し的に「日本版ライドシェア」なるものが導入され、既存の制度が崩れ始めています。こうした動きはあまり大きく報道もされませんが、タクシードライバーという職業には大きな影響があります。

おそらく自動運転も同じような流れになるのではないでしょうか?

何度も言いますが、タクドラという職業に未来はありません。

アラサー、アラフォーなんて論外、50代以上でもリタイアまであと数年とか、とりあえず目先の緊急避難でという場合以外はお勧めできません。

新卒・・・? 悪いこと言わないから顔洗ってもう一回就活やり直してきな。。。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動へ

コメント