ライドシェア、やっぱりか。

職業に貴賤はありませんが、出口のない袋小路と分かっている場所にわざわざ自分から飛び込むなんてもう、阿呆か馬鹿かと。自戒。。。

前記事でも触れましたが、やはり予想通りの展開となってきましたね・・・

「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い
【読売新聞】 政府は、個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、来年4月から大幅に解禁する方針を固めた。今年度内に新たな制度を設け、タクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って個人が有料
ライドシェア、一部解禁 来年4月、タクシー会社管理で―政府、20日にも方針:時事ドットコム
政府は18日、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、タクシー会社の運行管理の下、来年4月から一部認める方針を固めた。タクシーが不足する地域や時間帯を限定して解禁する。20日にもデジタル行財政改革会議(議長...

業界も表向きはライドシェア反対のポーズですが、こんなのは建前にすぎません。裏ではどうせ政官財で話が出来上がっています。タクシー会社的には新制度で会社の収益源が守られるかどうかが重要なのであって、タクドラの待遇や雇用の問題は二の次、三の次の話にすぎません。

要はライドシェアならライドシェアで、タクシー会社が利益の分け前にあずかることさえできるなら、業界が現行制度に固執する意味はありません。むしろ会社的にはライドシェアの仕組みに乗っかって売り上げを拡大する絶好のビジネスチャンスくらいに思っているのではないでしょうか。

今のところは雇用契約が前提になるようですが、それでもこれまでのように二種免許を取らせたりする必要もない使い捨ての低コストの人材を自由に使えるようになれば、会社にとっては新人育成のコストも削減でき、一石二鳥です。

おそらくタクシー会社は今後も政治や行政とうまくやりながら新制度で収益チューチューできる立ち位置を確保するのでしょうね。。。

泣くのはタクドラだけです。

重ねて言いますが、この職業に未来はありません。新卒の方は言わずもがな、もはや三十代・四十代でも選ぶべきではない業界だと思います。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動へ

コメント

  1. akikun より:

    はじめまして。色んな記事を拝見させて頂きました。現役タクドラですが、私も普段思ってる事ばかりの記事でしたので笑いながら、泣きながら、怒りに震えながら 笑 納得するはかりの記事でした。私の場合は色んな付き合いの中でたまたま縁があってタクドラになったのですが、業界のバカらしい内情を色々知ってしまったので準備含め、あと1年で止める予定です。

    • ghmd より:

      コメントありがとうございます。タクドラもいい面もあるのですが、転職の時は悪い部分ってあまりというかほぼ伝えられないですよね。会社によってもいろいろ違うと思いますが、転職サイトとかタクシー系YouTuberの情報はうのみにしてはいけないというのが私の実感です。コロナ後もいろいろ大変と思いますが、「やめるまでがタクドラ」、健康と安全に気を付けてお仕事なさってください。